2014年10月の観光ニュース
紅葉の山清路、川下り楽しんで 生坂・やまなみ荘がPR
信濃毎日新聞 (2014年10月31日 11:47)生坂村内を流れる犀川の景勝地・山清路一帯の紅葉が見頃を迎えつつある。ここ数日の冷え込みで一気に色づいた。村営温泉宿泊施設「やまなみ荘」は今年、山清路などを巡る川下りツアーを提供しており、「紅葉とセッ …続きを読む
善光寺御開帳でおもてなしに一役 21日からボランティア募集
信濃毎日新聞 (2014年10月31日 11:44)来春の北陸新幹線(長野経由)金沢延伸と善光寺御開帳に向けた誘客を進める長野市のウェルカム長野2015実行委員会(会長・加藤久雄市長)は、御開帳期間中(来年4月5日〜5月31日)を中心に、催しの運営な …続きを読む
夜に咲く40万個のLED 佐久市ミレニアムパークで1日開幕
信濃毎日新聞 (2014年10月31日 11:40)佐久市のJR佐久平駅隣にある市ミレニアムパークで30日、11月1日に開幕する電飾イベント「SAKU BLOOM(サク・ブルーム)イルミネーション」の報道陣向け先行公開があった。発光ダイオード(LED …続きを読む
ご当地グルメGP優勝 やひこ娘イカメンチ人気 連日完売 弥彦
新潟日報 (2014年10月31日 10:50)弥彦村で今月開かれた「第4回国際ご当地グルメグランプリ(GP)」で優勝した「やひこ娘イカメンチ」が、飛ぶように売れている。店頭販売する弥彦村のヤホールでは、以前の4~10倍の売れ行きで連日の完売だ。 …続きを読む
立岩湖畔に「釣りキチ三平」看板 南相木村がシナノユキマスPR
信濃毎日新聞 (2014年10月30日 11:12)南佐久郡南相木村の立岩湖で29日、人気漫画「釣りキチ三平」が描かれた看板の除幕式があった。立岩湖と放流されているシナノユキマスをPRするため、村が設置した。式では、漫画の作者で看板の絵と文字を書いた …続きを読む
東御・三方ケ峰のコマクサ園 保護柵、ロープへ改修完了
信濃毎日新聞 (2014年10月30日 11:08)東御市は29日、池の平湿原南側に広がる三方ケ峰(さんぼうがみね)(2040メートル)周辺のコマクサ園2カ所にある保護柵の金網をロープに張り替える改修を終えた。コマクサの盗難を心配する市民から金網の撤 …続きを読む
学生ガイドの安曇野バスツアー アルピコ・松本大が企画
信濃毎日新聞 (2014年10月30日 11:04)アルピコ交通(松本市)と松本大(同)の学生が協力し、安曇野市などを巡る日帰り観光バスツアーが11月15、16日に行われる。若者の視点で地域の魅力を発信する目的で、学生がバスガイドになり、地元産食材の …続きを読む
地酒と魚で糸魚川PR 市内15店 1日からランチ発売
新潟日報 (2014年10月30日 10:49)糸魚川市の飲食店など15店は11月1日から、地酒と魚料理をセットにした昼限定メニュー「おみちようランチ」を売り出す。来年3月14日の北陸新幹線開業を控え、新潟県内外の観光客に地酒と食で糸魚川をアピー …続きを読む
北しなの線の姿、具体化へ 運賃平均2割増、窓口営業時間縮小
信濃毎日新聞 (2014年10月29日 11:19)来年3月14日の北陸新幹線(長野経由)金沢延伸に伴い、しなの鉄道(上田市)がJR東日本から信越線長野―妙高高原間(37・3キロ)を引き継ぐ「北しなの線」の開業後の概要が明らかになりつつある。しなの鉄 …続きを読む
スマートIC接続案示す 諏訪市と岡谷市が市議会に
信濃毎日新聞 (2014年10月29日 11:14)諏訪市と岡谷市は28日、両市境の中央道諏訪湖サービスエリア(SA)に設置を目指すスマートインターチェンジ(IC)について、今後地元区への説明会を経て、近く接続道路の概略設計に入ることをそれぞれの市議 …続きを読む