長野県の最近の観光ニュース
松本城PR、手法探る講演会 市などの推進委 世界遺産登録目指し
信濃毎日新聞 (2015年2月23日 11:19)国宝松本城(松本市)の世界文化遺産登録に向けた取り組みを考える講演会が22日、松本市で開かれた。日本イコモス(国際記念物遺跡会議)国内委員会の岡田保良副委員長(国士舘大教授)が講演し、市民ら約250 …続きを読む
「スノードライブ」親子で歓声 茅野で考案、試乗会
信濃毎日新聞 (2015年1月27日 14:49)茅野市北山の白樺湖ロイヤルヒルスキー場で25日、同スキー場スキースクール校長の北沢沢登(さわと)さん(60)らが考案した滑走用具「スノードライブ」の試乗会があった。開発や製造の関係者ら50人が完成を …続きを読む
古い建物生かす長野・金沢街巡り NPOが共同で情報冊子
信濃毎日新聞 (2015年1月27日 14:46)古い建物を生かしたまちづくりを目指して昨年12月に発足したNPO法人「長野門前創造会議」(長野市)が、金沢市のNPO法人と共同で、まち歩きに関する情報を盛り込んだ冊子「まちるん」を2月上旬に発行する …続きを読む
長野駅の新幹線発車メロディー 31日から「信濃の国」
信濃毎日新聞 (2015年1月27日 14:44)JR東日本長野支社は26日、北陸新幹線(長野経由)が3月14日に金沢まで延伸するのを前に、今月31日から長野駅の新幹線の発車メロディーを県歌「信濃の国」に変更すると発表した。 同支社によると、 …続きを読む
レッサーパンダにプレゼント 長野・茶臼山動物園で遊具手作り
信濃毎日新聞 (2015年1月26日 14:18)長野市篠ノ井の市茶臼山動物園は25日、レッサーパンダ舎に設ける遊具を作る催しを開いた。市内外の15人が参加し、思い思いに遊具を仕上げて屋内運動場に置いた。 レッサーパンダへの関心や愛着を深めて …続きを読む
氷上トライアスロン大会 小海に127人、3種目で競う
信濃毎日新聞 (2015年1月26日 14:17)小海町の松原湖高原で25日、スキー、スケート、マラソンの3種目で競う第26回氷上トライアスロン大会(小海町観光協会主催)が開かれた。10〜70代の127人が出場し、沿道などからは「頑張れ」「あと少し …続きを読む
ウナギに感謝、岡谷で供養祭 「寒の土用丑の日」諏訪湖に放流
信濃毎日新聞 (2015年1月26日 14:15)冬場に脂の乗ったうなぎの消費をアピールする岡谷市発祥の「寒の土用丑(うし)の日」の25日、市内のうなぎ店などでつくる「うなぎのまち岡谷の会」は、ウナギの供養祭を開いた。稚魚の高騰や国際的な資源管理の …続きを読む
黒姫山の麓「189系」見納めへ 信濃町に鉄道ファン
信濃毎日新聞 (2015年1月25日 11:37)信濃町古間の国道18号とJR信越線が交わり、黒姫山が望める撮影スポットで、雪原を走る列車を写真に収めようと連日、大勢の鉄道ファンが集まっている。3月の北陸新幹線(長野経由)金沢延伸開業に伴い、しなの …続きを読む
木曽路に温かな光 大桑で「氷雪の灯祭り」開幕
信濃毎日新聞 (2015年1月25日 11:37)木曽谷の各地で日没後、アイスキャンドルをともす「木曽路氷雪の灯(ひ)祭り」が24日、木曽郡大桑村の3会場で始まった。2月14日までの週末を中心に、塩尻市贄川から岐阜県中津川市までの16カ所が順次、会 …続きを読む
「摺師」森仁志さんの足跡たどる 上田市立美術館で回顧展
信濃毎日新聞 (2015年1月25日 11:37)版画を刷り上げる「摺師(すりし)」として活躍し、昨年6月に67歳で亡くなった上田市出身の森仁志さんの回顧展「森工房『大版画』の全貌(ぼう)展」が24日、同市天神の市交流・文化施設「サントミューゼ」内 …続きを読む