「祭り・催し」ジャンルの観光ニュース(1383件中の341~360件目)
Page = 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
-
341 【ニュース】 カエル好き「聖地」縄手通りに集え 松本で21・22日
掲載:2014年6月19日松本市大手の縄手通り一帯で21〜22日、「第13回松本かえるまつり」が開かれる。信州大や松本大の学生らによる実行委員会とナワテ通り商業協同組合が主催。通りのシンボルのカエルにちなんだ物品を販売する恒… 続きを読む
-
342 【ニュース】 重文の石器など34点 千曲の県立歴史館が館蔵品展
掲載:2014年6月18日千曲市屋代の県立歴史館は、館蔵品展「歴史に煌(きら)めく日本の美信濃を彩る名品たち」を開いている。石器やびょうぶ、浮世絵など学術的にも美術的にも価値の高い34点。厳密な温度や湿度の管理が要り、常設展… 続きを読む
-
343 【ニュース】 親子で楽しむキャンプ開催へ 伊那の青少年自然の家
掲載:2014年6月18日国立信州高遠青少年自然の家(伊那市)は7月から、幼児と親が1泊2日で自然体験や運動遊びをする「ログちゃんアドベンチャーキャンプ」を新たに始める。本年度は7、9月と来年2月の3回を予定。自然の中で学び… 続きを読む
-
344 【ニュース】 摂田屋の機那サフラン酒本舗 7月、初ライトアップ 有志団体が助っ人募集
掲載:2014年6月18日長岡市摂田屋地区にある「機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会」は7月5日、機那サフラン酒本舗のライトアップイベントを初めて開く。国登録有形文化財の鏝絵(こてえ)の蔵を投光器で照らすほか、離れ座敷と庭… 続きを読む
-
345 【ニュース】 夏華やかに彩る 7月 上越はすまつり 薄紅の花お出迎え ポスターで来場PR
掲載:2014年6月18日上越市の夏を彩る「上越はすまつり」が7月25日~8月17日、同市の高田公園を主会場に開かれる。公園の外堀約19ヘクタールをハスが埋め尽くす規模から「東洋一」と称されており、上越観光コンベンション協会… 続きを読む
-
346 【ニュース】 黒斑山登山で出会いを 信州山の日に「こもコン」
掲載:2014年6月17日小諸市観光協会は、今年の「信州山の日」である7月27日に、浅間連峰の黒斑(くろふ)山(小諸市・群馬県嬬恋村、2404メートル)への登山を出会いの場とするイベント「標高2000mのこもコン」を開く。カ… 続きを読む
-
347 【ニュース】 チェブラーシカに会おう 絵や人形300点展示 新潟・新津美術館
掲載:2014年6月16日ロシアの童話から生まれたキャラクター「チェブラーシカ」の展覧会が14日、新潟市秋葉区の新津美術館で始まった。ロシアの文化と芸術を紹介するイベント「ロシア文化フェスティバルin JAPAN」の一環。絵… 続きを読む
-
348 【ニュース】 幻想的な光の乱舞 辰野で「ほたる祭り」開幕
掲載:2014年6月15日上伊那郡辰野町で14日、「辰野ほたる祭り」が開幕した。蛍の名所、松尾峡の「ほたる童謡公園」では午後7時半すぎから1時間ほど、星空の下をゲンジボタルが飛び交い、訪れた人たちは幻想的な光の乱舞に見入った… 続きを読む
-
349 【ニュース】 御柱祭発信、早くも始動 諏訪市役所内に観光情報センター設置
掲載:2014年6月14日2016年諏訪大社御柱祭に向け、諏訪6市町村や観光協会など約40団体でつくる諏訪地方観光連盟は13日、諏訪市役所内に「御柱祭観光情報センター」を設けた。関係者が情報を共有する会議を開いたり、インター… 続きを読む
-
350 【ニュース】 茅野の英国式庭園でフラワーショー 開園支援の大使が訪問
掲載:2014年6月14日茅野市北山の英国式庭園「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」で13日、フラワーショーが始まった。1990年の開園時から毎年開いている同庭園最大の催し。開園を支援した駐日英国大使館大使のティモシー… 続きを読む
-
351 【ニュース】 自分だけの椅子、建築家と作ろう 小布施で15日講習会
掲載:2014年6月13日小布施町のおぶせミュージアム・中島千波館は15日、体験型講習会「建築家と一緒にイスを作ろう」を同館などで開く。7月29日まで、建築家で早稲田大教授の古谷誠章さん(59)=東京都=の企画展を開いており… 続きを読む
-
352 【ニュース】 長野中央通り路上に落書き 7月の祇園祭に合わせ企画
掲載:2014年6月13日路上をキャンバスに落書きしよう―。長野青年会議所(長野市)は7月13日、長野市中心市街地で開く「ながの祇園祭」に合わせ、歩行者天国になる中央通りに落書きをする催しを企画している。子どもたちが家族で参… 続きを読む
-
353 【ニュース】 ほたる祭りを前に光の舞 14日開幕へ辰野で準備着々
掲載:2014年6月12日蛍の名所、長野県上伊那郡辰野町松尾峡の「ほたる童謡公園」で、14日からの「辰野ほたる祭り」を前に蛍が舞い始めている。幼虫の上陸数が伸び悩み、影響が懸念されたが、町産業振興課は「祭りの開幕に合わせて乱… 続きを読む
-
354 【ニュース】 アヤメ手招き「まつり」14日開幕 新発田・五十公野公園 特設ステージ催し多彩
掲載:2014年6月12日日本四大あやめ園の一つ、新発田市五十公野公園のあやめ園で14~30日、「しばたあやめまつり」(新発田市観光協会主催)が開かれる。 園内はハナショウブを中心に300品種、約60万本が植えられている。期… 続きを読む
-
355 【ニュース】 父の日の15日に「栗花市」 小布施で食べ・飲み歩きの催し
掲載:2014年6月12日小布施町の小布施文化観光協会と町商工会は「父の日」の15日、町内の酒蔵や飲食店などで食べ歩き、飲み歩きができるイベント「栗花市」を開く。町特産の栗の花が見頃となるのに合わせて開き、2年目。今年は昨年… 続きを読む
-
356 【ニュース】 上田と上越の商議所、観光ツアーで連携 15年春にも試験実施
掲載:2014年6月12日上田市の上田商工会議所は、新潟県上越市の上越商工会議所と連携し、観光ツアーの開発を始める。2015年3月の北陸新幹線(長野経由)金沢延伸開業を控え、首都圏などの観光客を呼び込む狙い。7月に初の実行委… 続きを読む
-
357 【ニュース】 ホタルをイメージ ろうそく500本 13日、越路・来迎寺
掲載:2014年6月11日長岡市越路地域の来迎寺地区にある遊歩道「ホタルロード」で13日、ホタルをイメージしたキャンドルをともす「キャンドルナイト~きらきらまつり~」が開かれる。 市や住民らでつくる実行委員会が主催。キャンド… 続きを読む
-
358 【ニュース】 オオルリシジミ見つけた 飯山で親子観察会、40人参加
掲載:2014年6月10日絶滅危惧種のチョウ「オオルリシジミ」が生息する飯山市で8日、親子観察会があった。同市などの有志でつくる「北信濃の里山を保全活用する会」の主催。同市や長野市の親子連れら約40人が参加し、青いチョウを探… 続きを読む
-
359 【ニュース】 地引き網で「大漁」だ! 大町・木崎湖で「湖水開き」
掲載:2014年6月10日大町市イベント実行委員会は8日、木崎湖で恒例の「湖水開き」を行い、県内外の親子連れら約70人が地引き網漁や湖畔の散策を楽しんだ。 地引き網漁では、湖に広げ長さ約100メートルの網を地元漁協組合員と一… 続きを読む
-
360 【ニュース】 廃材で作る動物や小人30点 辰野で14~22日に作品展
掲載:2014年6月10日「廃材アーティスト」の高橋耕也さん(48)=群馬県嬬恋村=の作品展「からくりオブジェの世界展」が14〜22日、辰野町民会館で開かれる。町内の新聞販売店の共和堂と伊藤新聞店が主催。金属板などの廃材で作… 続きを読む