「祭り・催し」ジャンルの観光ニュース(1383件中の421~440件目)
Page = 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
-
421 【ニュース】 「テルマエ・ロマエ2」諏訪の浴場 映画鑑賞者に13・20日開放
掲載:2014年5月8日全国公開中の映画「テルマエ・ロマエ2」の撮影をした諏訪市小和田の共同浴場「平湯(ひらゆ)」が13、20の両日、劇場で映画を見た人向けに浴場を無料開放する。普段は組合員しか入浴できないが、封切り後に「… 続きを読む
-
422 【ニュース】 佐久から下諏訪の旧中山道歩こう 長和町観光協会が企画
掲載:2014年5月8日長和町の信州・長和町観光協会は18日、佐久市、立科町境の茂田井間(あい)の宿から下諏訪町の下諏訪宿間の旧中山道約35キロを4回に分けて歩くツアーを始める。初回は茂田井間の宿から長和町の長久保宿までの… 続きを読む
-
423 【ニュース】 牛に導かれ「善光寺詣り」 273人が千曲から30キロ歩く
掲載:2014年5月8日千曲市戸倉上山田温泉から長野市の善光寺までの約30キロを歩くイベント「牛に引かれて善光寺詣(まい)り2014」が6日、開かれた。7〜90歳の273人が参加。欲張りなおばあさんが牛に導かれて偶然に善光… 続きを読む
-
424 【ニュース】 ろうそくの火揺らめく柴舟 安曇野の潮神明宮で祭り
掲載:2014年5月5日長野県安曇野市明科東川手の潮神明宮で4日夜、潮祭りの宵祭りがあり、人形飾りを載せ、ろうそくで飾った柴舟2台を地元の保存会員たちが曳行(えいこう)した。ろうそくの火が風に揺らめき、闇夜に幻想的に浮かび… 続きを読む
-
425 【ニュース】 好天の飯山で「菜の花まつり」始まる
掲載:2014年5月4日大型連休後半の4連休初日となった3日、飯山市瑞穂の菜の花公園で「いいやま菜の花まつり」が始まった。約4ヘクタールの園内では菜の花の黄色がじゅうたんのように広がる。好天にも恵まれ、県内外から多くの観光… 続きを読む
-
426 【ニュース】 善光寺花回廊 花で街を彩る
掲載:2014年5月4日長野市の中央通り一帯を花で彩る「善光寺花回廊ながの花フェスタ2014」が3日から3日間の日程で始まった。地元商店会などでつくる実行委員会の主催。路面に花びらを敷き詰めた恒例の「花キャンバス」のほか、… 続きを読む
-
427 【ニュース】 7月の大歌舞伎「盛り上げたい」 松本の市街地にポスター
掲載:2014年5月2日松本市のまつもと市民芸術館で7月に開く「信州・まつもと大歌舞伎」のポスターが完成し、市や松本商工会議所などでつくる実行委員会が1日、市街地の商店に一斉に張り出した。実行委や店の人たちは「今年も街なか… 続きを読む
-
428 【ニュース】 村上の古刹「普済寺」 庭を一般公開
掲載:2014年5月2日村上市大場沢の古刹(こさつ)、普済寺で1日、春の庭園一般公開が始まった。観光客は新緑の美しさにあふれ、清水のせせらぎやカエルの声が響く癒やしの空間をじっくりと堪能していた。 庭園は、普済寺の角一覚隆… 続きを読む
-
429 【ニュース】 長岡・栃尾 てまりまつり 丸々と健康願う
掲載:2014年5月2日手まり約3千個が並ぶ「栃尾てまりまつり」が1日、長岡市谷内2の常安寺で始まった。新潟県内外から大勢が訪れ、あでやかな縁起物を品定めしていた。 手まりは「丸々と健康に」との願いを映す縁起物として人気が… 続きを読む
-
430 【ニュース】 津川の河港限定復活 本尊岩巡る遊覧船運航 2日から3日間
掲載:2014年5月1日津川の河港が3日間限定で復活-。阿賀町観光振興機構は2~4日、かつて会津と越後を結ぶ阿賀野川水運の河港として栄えた津川港を発着点に、景勝地・本尊岩周辺を巡る特別遊覧船「阿賀野川めぐり」を運航する。3… 続きを読む
-
431 【ニュース】 ドイツのおもちゃ、緻密な職人技 軽井沢の博物館で展示
掲載:2014年4月30日軽井沢町塩沢のエルツおもちゃ博物館・軽井沢は6月16日まで、企画展「職人たちの技巧が光るドイツのミニチュア〜夢を紡ぐちいさな世界〜」を開いている。ドイツ製のミニチュアのおもちゃを中心に約500点を展… 続きを読む
-
432 【ニュース】 鉄道や車、ジオラマに夢中 長野の百貨店、親子らで盛況
掲載:2014年4月30日ミニカー「トミカ」や鉄道模型「プラレール」の展示やゲームが楽しめる「トミカ・プラレールフェスティバルin NAGANO」が、長野市のながの東急百貨店で開かれている。大型連休に合わせた企画で、29日は… 続きを読む
-
433 【ニュース】 動物に触れて安らぎを 小諸の県愛護センターで催し
掲載:2014年4月30日小諸市菱平の県動物愛護センター「ハローアニマル」で29日、2000年のオープン以来続けている「ハローアニマル祭(まつり)」が開かれた。親子連れら約3千人が訪れ、犬や猫、モルモット、ヤギなどの動物たち… 続きを読む
-
434 【ニュース】 アーチ夢色 万代橋など光で彩る
掲載:2014年4月30日夜の信濃川に浮かび上がる虹色の万代橋-。新潟市中央区の市歴史博物館や橋を光で装飾するイベントが29日始まり、万代橋の欄干が80枚の発光ダイオード(LED)パネルで彩られた。 新潟市が主催。万代橋の光… 続きを読む
-
435 【ニュース】 サイトウ・キネン 小澤さん指揮公演 生中継長野・伊那でも
掲載:2014年4月29日サイトウ・キネン・フェスティバル(SKF)松本実行委員会は28日、23回目の開催となる今夏のフェスの詳細を発表した。小澤征爾総監督が指揮するオーケストラコンサートを生中継をする「スクリーンコンサート… 続きを読む
-
436 【ニュース】 盛況「上田真田まつり」 徳川軍との決戦劇も披露
掲載:2014年4月28日上田市の中心部で26、27日、「第32回上田真田まつり」が開かれた。市内の商工団体や民間事業者などでつくる実行委員会の主催。27日は、今冬に1614(慶長19)年の大坂冬の陣から400年を迎えるのに… 続きを読む
-
437 【ニュース】 親子連れの笑顔ほのぼの 飯田で「ゆるキャラ天国」
掲載:2014年4月28日県内外のご当地キャラクターの着ぐるみなどが集うイベント「ゆるキャラ天国inりんご並木」が27日、飯田市の中心市街地のりんご並木で開かれた。親しみやすいデザインの「ゆるキャラ」の着ぐるみ28体が歩行者… 続きを読む
-
438 【ニュース】 箕輪の春の魅力満喫 健康幸せツアー始まる
掲載:2014年4月26日箕輪町で25日、本年度の「信州みのわ健康幸せツアー」の初回が1泊2日の日程で始まった。町や第三セクター「みのわ振興公社」でつくる町グリーンツーリズム推進協議会が企画し、5年目。健康を意識しながら自然… 続きを読む
-
439 【ニュース】 南木曽の「田立の滝」 滝開きと祈願祭
掲載:2014年4月26日南木曽町田立(ただち)にある県の名勝「田立の滝」で25日、滝開きと安全祈願祭があった。町観光協会田立支部などの関係者約30人が出席し、11月末ごろまでのシーズン中の安全と来訪者の増加を願った。 田立… 続きを読む
-
440 【ニュース】 八島ケ原湿原で安全祈願祭 観光シーズンの無事祈る
掲載:2014年4月25日下諏訪町の下諏訪観光協会は24日、同町と諏訪市にまたがる八島ケ原湿原の安全祈願祭を開いた。快晴に恵まれた湿原近くの広場に町職員や観光関係者ら約50人が集まり、5月の大型連休を前に神事などで無事を祈っ… 続きを読む