「祭り・催し」ジャンルの観光ニュース(1383件中の541~560件目)
Page = 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
-
541 【ニュース】 福だるまに景気回復を願い 岡谷で8・9日に恒例の「祭り」
掲載:2014年2月7日岡谷市東銀座の小井川だるま堂で8、9日、「岡谷だるま祭り」が開かれる。1952(昭和27)年に、景気回復を願って始まり、今年で62回目。地元の小井川区と東銀座商栄会の主催で、大小13種類の福だるま約… 続きを読む
-
542 【ニュース】 秋葉区・県立植物園 寒波襲来でも熱帯気分 ココナツ、バナナたわわ
掲載:2014年2月6日寒波が訪れる中、温室内は熱帯の世界-。新潟市秋葉区の県立植物園の観賞温室では、寒風が吹き荒れる外の景色をよそに、さまざまな熱帯植物が楽しめる。 三つある温室のうち「熱帯植物ドーム」は現在、温度を18… 続きを読む
-
543 【ニュース】 ステージ楽しむ灯明まつりの街 長野で8日から「劇場」
掲載:2014年2月5日長野市の善光寺門前一帯で、演劇や人形劇、落語など12の公演が楽しめる「もんぜんまち劇場」が2月8〜16日に開かれる。同じ日程で開く「第11回長野灯明まつり」に合わせて企画。灯籠の明かりで彩られる長野… 続きを読む
-
544 【ニュース】 十日町雪まつり14日開幕 少雪でも白銀舞台着々
掲載:2014年2月4日14日に開幕する十日町雪まつりに向け、準備が着々と進んでいる。ここ数年は大雪に見舞われてきたが、今冬は打って変わって少雪傾向。新潟地方気象台によると、十日町市の3日の積雪は約1メートルで、平年の16… 続きを読む
-
545 【ニュース】 上田の北向観音100回目の豆まき 県内各地、節分にぎわう
掲載:2014年2月4日上田市別所温泉の北向(きたむき)観音で3日、節分恒例の豆まきがあった。100回目の今年は特別ゲストとして歌手の小林幸子さんが登場。境内は例年より多い約3千人であふれ、小林さんや大相撲の九重(ここのえ… 続きを読む
-
546 【ニュース】 街彩るアイスキャンドル 諏訪地方の15会場
掲載:2014年2月4日氷の器に入れたろうそくの灯で街を彩る「アイスキャンドル2014」は1日夜、諏訪地方の各地で開いた。諏訪市のJR上諏訪駅前や茅野市の諏訪東京理科大など15会場に計1万個以上のアイスキャンドルがともり、… 続きを読む
-
547 【ニュース】 飯山で雪像造り着々と 8・9日「雪まつり」に向け
掲載:2014年2月3日飯山市で8、9日に開く「いいやま雪まつり」に向け、市内で雪像造りが進んでいる。祭り期間中は主会場の城北グラウンドや商店街、2015年3月開業予定の北陸新幹線(長野経由)飯山駅前などに大型の雪像が数多… 続きを読む
-
548 【ニュース】 冬を彩るつるしびな 「中馬街道祭り」PR、根羽で展示
掲載:2014年2月2日根羽村の村複合観光施設ネバーランドに約2千体のつるしびなが飾られ、観光客らを楽しませている。阿智、平谷、根羽の3村と飯田市の国道153号沿いの商店や民家など約200カ所にひな人形を飾る催し「中馬ぬく… 続きを読む
-
549 【ニュース】 かまくらで料理楽しんで 飯山に23基「レストラン」オープン
掲載:2014年2月2日飯山市外様(とざま)地区で1日、かまくらの中で飲食を楽しむ「レストランかまくら村」がオープンした。かまくらは、地元住民らでつくる「かまくら応援隊」が大小23基を作った。2月末までの金、土、日曜日と祝… 続きを読む
-
550 【ニュース】 軽井沢の夜に浮かぶ氷柱 LEDで演出、白糸の滝イメージ
掲載:2014年2月1日北佐久郡軽井沢町を走る有料道路白糸ハイランドウェイ沿いの駐車場で31日、高さ7メートル、長さ60メートルの氷柱に発光ダイオード(LED)を埋め込んで点灯する「氷柱白糸イルミネーション」が始まった。電… 続きを読む
-
551 【ニュース】 明かりほのか、厳寒に風情 別所温泉で燈明まつり
掲載:2014年1月31日上田市別所温泉で、燈明(とうみょう)まつりが開かれている。2月2日までの午後5〜9時に、北向観音の境内や参道周辺に、灯をともした灯籠計500個が並んでいる。 プラスチック製の灯籠は高さ15センチ、直… 続きを読む
-
552 【ニュース】 瓢湖のアメリカヒドリ、ミコアイサ 珍鳥目撃者に「発見証」 阿賀野市
掲載:2014年1月31日阿賀野市は、毎年瓢湖で数羽しか確認されないカモ科の「アメリカヒドリ」を見つけた人に「発見証」を進呈するユニークな企画を始めた。たくさんのハクチョウやカモの中から見分けるのは"至難の業"だが、市は「運… 続きを読む
-
553 【ニュース】 苦心の大かまくら見て 大町で「雪まつり」2月1日開幕
掲載:2014年1月31日大町市内各地で2月1日に開幕する12回目の「おおまち雪まつり」に向け、会場の一つ大町温泉郷で30日、観光客を出迎える高さ約3・5メートルの大かまくらの仕上げ作業があった。今年は例年より雪が少なく、こ… 続きを読む
-
554 【ニュース】 佐渡・加茂湖 待望カキ戻る
掲載:2014年1月30日佐渡市の加茂湖で、養殖カキの水揚げが最盛期を迎えている。好天に恵まれた29日朝も、澄んだ空気の中、漁師らが作業に励んでいた。 湖には約580台のカキの養殖いかだが浮かぶ。加茂湖漁業協同組合の伊藤剛さ… 続きを読む
-
555 【ニュース】 お宝ひな人形楽しんで 南魚沼・牧之通り 67軒が展示 15日から
掲載:2014年1月30日家々で大切に保管されてきたひな人形を店先などに飾って観光客に楽しんでもらう「ひな雪見かざり」が2月15日から、南魚沼市塩沢の牧之通り周辺で始まる。古いものでは江戸時代から伝わるものも飾られるなど、多… 続きを読む
-
556 【ニュース】 地酒と景色に酔って 高田-十日町で特別列車 JR東、5月運行開始
掲載:2014年1月28日JR東日本新潟支社は5月2日から週末を中心に、新潟の酒などをテーマにした特別列車「越乃Shu*Kura(こしのしゅくら)」の運行を高田(上越市)-十日町間で始める。柏崎や長岡を経由するルートで、信越… 続きを読む
-
557 【ニュース】 南魚沼市雪まつり 「B-1」コーナー新設 2月8日開幕
掲載:2014年1月28日南魚沼市雪まつりが来月8、9の両日、同市六日町の六日町大橋下の魚野川河川敷で開かれる。今年は市制10周年の記念事業に位置づけ、ご当地グルメを用いたまちおこしイベント「B-1グランプリ」のコーナーを設… 続きを読む
-
558 【ニュース】 美味に美技あり アンコウつるし切り 糸魚川
掲載:2014年1月27日糸魚川市の冬の味覚アンコウをPRする「日本海 糸魚川荒波あんこう祭り」(同祭り実行委員会主催)が26日、同市本町通りで開かれた。豪快な「つるし切り」の実演やあんこう汁の販売があり、市内外から訪れた多… 続きを読む
-
559 【ニュース】 「霜月祭り」観客も一体に 飯田・南信濃で解説付き公演
掲載:2014年1月27日飯田市南信濃、上村両地区に伝わる「遠山の霜月祭り」(国重要無形民俗文化財)を観光客らに紹介する公演が26日、同市南信濃の温泉施設「かぐらの湯」で開かれた。伝統の祭りを多くの人に体験してもらおうと、南… 続きを読む
-
560 【ニュース】 「木曽路氷雪の灯祭り」 いてつく旧中山道、温かな光のリレー
掲載:2014年1月26日木曽谷各地で日没後、アイスキャンドルをともす「木曽路氷雪の灯(ひ)祭り」が25日、木曽郡大桑村の須原、長野、野尻の3会場で始まった。7回目の今回は、2月15日までの週末を中心に塩尻市贄川から岐阜県中… 続きを読む