「祭り・催し」ジャンルの観光ニュース(1383件中の901~920件目)
Page = 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
-
901 【ニュース】 みたけグルメ工房10周年 木曽「道の駅三岳」で21日催し
掲載:2013年4月18日木曽町三岳の農産物加工施設「みたけグルメ工房」は21日、開設10周年を祝うイベントを「道の駅三岳」で開く。人気の高い商品が当たるもち投げなどをする。 2003年4月開設で、加工品は隣接する直売所「ほ… 続きを読む
-
902 【ニュース】 ブッポウソウのピンバッジ完成 天龍の有志「保護意識高めて」
掲載:2013年4月17日天龍村出身・在住の卯(う)年と寅(とら)年生まれを中心とする男性8人でつくるボランティア団体「うるとら軽微隊(けいびたい)」は、県天然記念物の渡り鳥「ブッポウソウ」のピンバッジを作った=写真。4年目… 続きを読む
-
903 【ニュース】 塩嶺小鳥バス60周年 記念ピンバッジセット販売
掲載:2013年4月17日岡谷市の塩嶺御野立(おのだち)公園にバスで向かい野鳥を観察する「塩嶺小鳥バス」は5月5日に今季の運行を始める。自然を楽しみ、大切にする心を育もうと1954(昭和29)年に始まり、ことしで60年目を迎… 続きを読む
-
904 【ニュース】 新発田城址公園「春まつり」 お堀端の観桜、人力車で堪能
掲載:2013年4月16日新発田市で開催中の春まつりで13、14日の両日、市民グループが桜が舞う新発田城址公園を人力車で巡るイベントが開かれた。利用者は人力車に揺られながら、城下町の風情と見頃を迎えた桜を堪能した。 人力車に… 続きを読む
-
905 【ニュース】 ご当地ヒーロー「六文戦士ウェイダー」、上田のお城に初見参
掲載:2013年4月14日上田市民有志が生み出したご当地ヒーロー「六文戦士ウェイダー」が13日、同市の上田城跡公園でデビューした。これまではイラストや映像だけだったが、赤色を基調にした衣装が出来上がったため、「千本桜まつり」… 続きを読む
-
906 【ニュース】 高遠そばが「里帰り」 会津の店主ら満開の高遠城址公園で出店
掲載:2013年4月14日約1500本のタカトオコヒガンザクラが満開となって初の週末を迎えた伊那市高遠町の高遠城址(じょうし)公園は13日、朝から花見客でにぎわった。公園周辺では、福島県会津若松市のそば店主らが初めて出店。江… 続きを読む
-
907 【ニュース】 展示室拡張、ガレ特別展開幕へ 諏訪・北沢美術館30周年
掲載:2013年4月13日5月に開館30周年を迎える北沢美術館(諏訪市湖岸通り)は20日、展示室を2倍の広さに拡張する改築工事を終え、4カ月半ぶりにリニューアル開館する。19世紀末フランスのアール・ヌーボー期のガラス工芸品を… 続きを読む
-
908 【ニュース】 「星の村」阿智、集客本格化 「ナイトツアー」期間拡大
掲載:2013年4月13日きれいな星空を楽しむナイトツアーによる集客を目指す取り組みが本年度、下伊那郡阿智村で本格化する。昨年の夏と秋に行ったツアーが好評だったことから、実施期間をスキーシーズン以外に広げる。村や同村昼神温泉… 続きを読む
-
909 【ニュース】 戸倉120周年・上山田110周年 千曲で21日、開湯記念祭
掲載:2013年4月10日千曲市の戸倉温泉開湯120周年と上山田温泉の開湯110周年を祝う記念祭が21日、戸倉上山田温泉の「水と緑と潤いのある公園」などで開かれる。戸倉上山田温泉旅館組合連合会などでつくる実行委員会が「努力や… 続きを読む
-
910 【ニュース】 諏訪大社下社「仮見立て」5月16日 16年御柱祭へ始動
掲載:2013年4月9日諏訪大社は8日、2016年の下社御柱祭で使う御用材を選ぶ「仮見立て」を、5月16日に諏訪郡下諏訪町郊外の東俣国有林で行うと発表した。7年目に1度の御柱祭に向けた準備が本格的にスタートする。 仮見立て… 続きを読む
-
911 【ニュース】 雁木通り散策楽しく 上越・高田で町家巡り
掲載:2013年4月8日風情漂う町家巡りを楽しめるイベント「越後高田町家三昧(ざんまい) 春ノ巻」が上越市高田地区で開かれている。7日は市内外から愛好家が訪れ、雁木(がんぎ)連なる町並みを散策した。 市民でつくる世話人会の… 続きを読む
-
912 【ニュース】 「169系」長編成の美 しなの鉄道イベント運行
掲載:2013年4月8日しなの鉄道(上田市)は7日、オレンジと緑の「湘南色」に塗り替えた車両「169系」を、急行「信州」として、篠ノ井(長野市)―軽井沢(軽井沢町)間で運行した。29日の引退を控え、6日に坂城(坂城町)―軽… 続きを読む
-
913 【ニュース】 梅花とジンギスカン 長野市信州新町でまつり
掲載:2013年4月7日長野市信州新町の犀川ダム湖「琅鶴(ろうかく)湖」の湖畔にあるろうかく梅園では、梅の花を見ながら名物のジンギスカンを楽しむろうかく梅園花まつりが開かれた。約2ヘクタールの園内に約500本の小梅が植わり… 続きを読む
-
914 【ニュース】 三遠南信道と駅結ぶ「天竜峡再生道路」が開通
掲載:2013年4月7日飯田市川路の三遠南信道天龍峡インター(IC)とJR飯田線天竜峡駅方面を結ぶ市道(通称・天龍峡再生道路、1・1キロ)の開通式が6日、現地で開かれた=写真。同ICから名勝「天竜峡」へのアクセスが向上する… 続きを読む
-
915 【ニュース】 千曲のアンズ見ごろに 6日から「まつり」
掲載:2013年4月6日千曲市森・倉科地区で6日、第58回あんずまつりが始まる。21日までの期間中、アンズを使った商品の販売や演奏会などがある。花が見頃となる今週末は6日夕から7日にかけて雨の見込み。主催する実行委員会事務… 続きを読む
-
916 【ニュース】 飯島で「桜まつり」開催へ 与田切・千人塚の2公園
掲載:2013年4月6日飯島町で6日、「信州いいじま桜まつり」が始まる。町商工会と町観光協会でつくる実行委員会が主催し、期間は飯島の与田切公園が6〜21日、七久保の千人塚公園は15〜29日。与田切公園では5日、実行委の35… 続きを読む
-
917 【ニュース】 2つの記念館、格安切符で 中野の観光協会が企画
掲載:2013年4月3日中野市の信州なかの観光協会は、同市出身の作曲家中山晋平と国文学者高野辰之の記念館を電車と路線バスで巡ってもらおうと、格安切符を企画した。長野電鉄(長野市)などが今月から販売。同協会は「童謡『シャボン… 続きを読む
-
918 【ニュース】 なべくら高原で雪原散策会 7日、3年ぶりに開催
掲載:2013年4月2日飯山市なべくら高原の雪原を、歩くスキーやスノーシュー(西洋かんじき)を着けて散策する催しが7日、3年ぶりに開かれる。東日本大震災を機に中止していたが、「マイペースで自然を楽しむ機会がほしい」という声… 続きを読む
-
919 【ニュース】 上田桜まつり、華やかに イベント多彩に10回目
掲載:2013年4月2日上田市内の商工団体や観光協会などでつくる信州上田まつり実行委員会は5〜21日、同市の上田城跡公園で「上田城千本桜まつり」を開く。ことしで10回目。記念イベントとして、公園内の市民会館で14日午後4〜… 続きを読む
-
920 【ニュース】 高田本町を熱~く アイドル「がんぎっこ」始動 毎週日曜にステージ 上越
掲載:2013年4月1日上越市の高田本町商店街のPRのため、結成された専属アイドルが31日、活動を始めた。グループ名は商店街のシンボル「雁木(がんぎ)」にちなんだ「がんぎっこ」。商店街にできたばかりの商業施設イレブンプラザ… 続きを読む